![]() Antitussive
专利摘要:
公开号:WO1990015605A1 申请号:PCT/JP1990/000776 申请日:1990-06-14 公开日:1990-12-27 发明作者:Yutaka Kasuya;Junzo Kamei;Hironaka Aihara;Michio Kurachi 申请人:Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.; IPC主号:A61K31-00
专利说明:
[0001] 十 [0002] 明 細 書 鎮咳剤 技術分野 [0003] 鎮咳薬に、 L一 ト リ ブ ト フ ァ ンを配合し、 鎮咳効果を増強 さ せた鎮咳剤用組成物に関する。 背景技術 [0004] 現在、 市販され広 く用いられる 「 せき止め薬 」 は数種の薬 品をあわせた配合薬である。 しかし、 この配合薬には麻薬に 指定されている ジ ヒ ドロコディ ン、 覚醒剤原料である メ チル エ フ ヱ ド リ ンなどが鎮咳薬と して配合されている。 この為、 鎮晐薬の配合量を少量に しても同等の鎮咳効果が得られ、 鎮 咳薬の身体依存形成能を増悪させる副作用を発現しない鎮咳 剤が望まれていた。 課題を解決するための手段 [0005] 本発明者らは、 L一 ト リ ブ ト フ ァ ンの鎮晐作用に対する影 響を検討 した結果、 鎮咳薬に、 L— ト リ ブ ト フ ァ ンを配合す る と鎮咳薬の効果を増強させる こ と を見出 し、 本発明を完成 し [0006] すなわち、 本発明の目的は、 鎮咳薬に、 Lー ト リ ブ 卜 フ ァ ンを配合する こ と を特徴とする鎮咳剤を提供する こ と にあ る [0007] 本発明の鎮咳薬は、 中枢性鎮咴薬である。 例えば、 ジ ヒ ド ロ コ デ ィ ン、 ノ ス 力 ビン、 デキス ト ロ メ トルフ ァ ンな どであ る 本発明に係わる鎮咳剤用組成物の投与形態と しては鎮咳薬 と L — ト リ ブ トフ ァ ンを一の組成物中に配合した投与形態で も良いし、 鎮咳薬と L 一 ト リ ブ トフ ァ ンを別々に成形した投 与形態であっても良い。 これらの組成物の投与形態と しては 散剤、 シ ロ ッ プ剤、 錠剤、 顆粒剤などの経口用剤、 注射剤、 坐剤などの非経口用剤などを挙げることができ る。 これら投 与形態に成形するに際しては、 担体と してこの分野で従来公 知のものを使用でき、 この分野で慣用されている手段に従つ て製造される。 [0008] 例えば、 経口用剤に際して通常用いられる賦形剤(乳糖、 葡萄糖、 マ ンニ トール、 結晶セル ロース等)、 崩壊剤(馬鈴 薯澱粉、 カ ルボ キ シ メ チルセルロース等) 、 滑沢剤( タ ル ク、 ステア リ ン酸マグネ シウ ム等)、 結合剤( ゼラ チン、 ァ ラ ビアゴム、 ポ リ ビニルアルコール、 ヒ ドロキ シブロ ピルセ ルロー ス等) を含有させることができ、 その他必要に応じ て、 矯味剤、 香料、 防腐剤等を添加するこ とができ る。 [0009] これら鎮咳剤用組成物に配合されるべき L 一 ト リ ブトフ ァ ンの量は鎮咳薬の種類に応じて異なり特に限定することはで き ないが、 鎮咳薬 1重量部に対して — ト リ ブ トフ ァ ン 1重 量部〜 1 0 0重量部が好まし く、 2重量部〜 5 0重量部が特 に好ま しい。 発明を実施するための最良の形態 [0010] 以下、 処方例および試験例を挙げ本発明を具体的に説明す 本発明の鎮咳剤の代表的な処" ¾例を掲げる。 処 例 1 [0011] リ ン酸ジ ヒ ドロコデイ ン 1 0 ng L - ト リ ブ ト フ ァ ン 2 0 0 τ¾ 結晶セル ロース 3 8 5 m コ ー ン ス タ ーチ 3 8 5 ng ヒ ド ロ キ シ ブ口 ビルセル 口一ス 2 0 mg [0012] 1 包当 り 1 0 0 0 τ¾ 上記配合割合で顆粒剤を調製する 処方例 2 [0013] 塩酸ノ ス カ ビ ン 2 0 ng [0014] L一 ト リ ブ ト フ ァ ン 2 0 0 ng コ ー ン ス タ ーチ 7 6 0 tug 匕 ド ロ キ シ ブ口 ピ jレセリレ ロ ス 2 0 ng [0015] 1 カ ブセル当り 0 0 0 mg 上記配合割合でカブセル剤を調製する 処方例 3 [0016] リ ン酸ジ ヒ ドロコディ ン 2 0 L - ト リ ブ トフ ァ ン 1 0 0 ng マ ン ニ トール 4 0 0 ι¾ 低置換度ヒ ドロキ シ ブ口 ビルセル口 ―ス 4 6 0 t g ポ リ ビ二ル ビ π リ ドン 2 og [0017] 1 包当 り 0 0 0 tie 上記配合割合で顆粒剤を調製する 処 例 4 [0018] リ ン酸ジ ヒ ドロコディ ン 2 0 τ¾ L一 ト リ ブ ト フ ァ ン 1 0 0 mg 白糖 4 3 0 THg 低置換度ヒ ドロキシブ口ピルセル口 ―ス 4 3 0 mg ポ リ ビ二ル ビ口 リ ドン 2 0 mg [0019] 1包当り 1 0 0 0 mg 上記配合割合で顆粒剤を調製する。 [0020] 処方例 5 [0021] リ ン酸ジ ヒ ドロコディ ン 1 0 mg L一 ト リ ブ ト フ ァ ン 5 0 mg マ ンニ トール 2 2 カルボ キ シ メ チルセルロースカルシウ ム o o ί¾ε ポ リ ビ二ル ビ口 リ ドン 1 5 T¾g ステア リ ン酸マグネ シユ ウ ム 3 w [0022] 1錠当り 3 0 0 mg 上記配合割合で錠剤を調製する。 [0023] 処方例 6 [0024] リ ン酸ジ ヒ ドロコディ ン 1 0 ing [0025] L一 ト リ ブ ト フ ァ ン 2 0 mg 結晶セル ロース 1 5 2 ng カルボキ シ メチルセル口一スカルシウ ム 1 0 0 ボ リ ビニル ビ口 リ ドン 1 5 ng ステア リ ン酸マグネ シユ ウム 3 ι¾ [0026] 1錠当り 3 0 0 ng 上記配合割合で錠剤を調製する 処方例 7 [0027] リ ン酸ジ ヒ ド ロ コ ディ ン 1 0 ng L — ト リ ブ ト フ ァ ン 5 0 1¾ d j -塩酸メ チルエ フ ヱ ド リ ン 2 5 τ¾ ノ ス 力 ビ ン 2 0 mg マ レ ィ ン酸カル ビノ キサ ミ ン 4 tie 塩化 リ ゾチーム 2 0 mg 結晶セ ル ロース 5 0 0 tig 軽質無水ゲ イ サン 5 0 τ¾ ヒ ド ロ キ シブ口 ピルセル ロー ス 3 2 1 mg [0028] 1 包当り 0 0 0 上記配合割合で散剤を調製する。 処方例 8 [0029] 塩酸ブ ロ ムへキ シ ン 1 2 Tig 塩化 リ ゾチーム 6 リ ン酸ジヒ ド ロ コ ディ ン 1 5 L 一 ト リ ブ ト フ ァ ン 7 5 d j -塩酸メ チルエ フヱ ドリ ン 7 5 m マ レ ィ ン酸カル ビノ キサ ミ ン 1 2 mg D — ソ ル ビ ト一ル 7 0 2 0 g マル チ トール 1 0 g ク ェ ン酸ナ ト リ ウ ム 1 0 精製水 適量 [0030] 6 0 πώ 上記配合割合でシ ロ ッ ブ剤を調製する 次に本発明の鎮咳作用増強効果を試験例を挙げて説明す 試験例 1 [0031] (実験動物) [0032] 体重 250 350 g の SD系雄性ラ ッ トを a -クロラ ロース 70ng /k g腹腔内投与によ り麻酔して用いた。 [0033] C使用薬物) [0034] リ ン酸ジ ヒ ドロコディ ン ( D Cと略す) [0035] 塩酸メ チルエフ ヱ ドリ ン ( M Eと略す) [0036] 塩酸ノ ス カ ピン ( N C と略す) [0037] L — ト リ ブトフ ァ ン ( L— T r p と略す) [0038] 薬物は、 静脈内投与(i . v.〉あるいは十二指腸内投与(i . d. ) と した。 [0039] (試験方法) [0040] 試験方法は、 大略して 亀井、 小川、 粕谷らの Arch. int. [0041] Pharmacodyn.,第 290巻,第 117頁〜 127頁(1987年)、 Eur. J. Pharmacol .,第 153卷,第 305頁〜第 308頁(1988年〉および [0042] Pharmaco l. Biochem. Behav.第 34巻,第 595頁〜第 598頁( 1989年 ) に記載の方法によって行なった。 [0043] 即ち、 ラ ッ トを背位に固定し、 咳嗽反射は刺入電極法によ り気管粘膜に電気刺激を行なうこ と によって誘発した。 顎部 正中線切開により、 気管を露出した後、 エポキ シ樹脂で絶縁 したステ ン レ ス スチール製の刺入電極(直径 0. 2mm,長さ 10c m〉を導入力ニューレ (注射針 23G)を通じて、 気管内に挿入し た。 電気刺激は電気刺激装置によ りア イ ソ レーターを介して 行なった。 条件は短形波パルス幅 1. 0msec,頻度 40Hz ,電圧 2. 0 〜4. 0Vと し,刺激時間は 10秒間と した。 また、 右大腿静脈に薬 物投与のため、 生理食塩水を満た したポ リ エ チ レ ン製力 ニ ュ ーレを揷入した。 ( 試験スケ ジュ ール ) [0044] 薬物投与前に、 コ ン ト ロ ール と して、 5分間隔で刺激を行 ない、 一定咳嗽反射が得られた後、 薬物を投与し、 5, 10, 15, 30, 45および 60分後に刺激を繰り返した。 [0045] ( 結果 ) [0046] 鎮咳効果は、 薬物投与後の 6回の刺激のう ち、 1回でも咳嗽 が誘発されなかつた場合を有効、 6回すベてに咳嗽が誘発され た ら無効と 判定 し た,各用量群 6〜 7匹を用い、咳を抑制した ラ ッ ト数を使用ラ ッ ト数でわつたものを抑制率と して、 リ ツ チ フ ィ ール ド一ウ ィ ルコ ッ ク ソ ン法によ り 、 各鎮咳薬の 50% 鎮咳用量(AtD50〉を求めた, [0047] 結果を表 1 に示す。 [0048] ジヒ ドロコディンの鎮咳作用(ラッ ト)に対する [0049] L— トリブトファンの効果 [0050] [0051] 5 0 # [0052] %鎮咳用量 , 9 5 %信頼限界 [0053] 次に、非麻酔生鎮咳薬である NCあるいは DM に L- Trpを配 合 した際の NCおよび DMの AtD50を表 2および表 3に示したが、 麻酔性鎮咳薬である DC同様、 NCおよび DMの鎮咳効果は L-Trp配 合に よ り約 2倍に増強された, 表 2 [0054] ノス力ビンの鎮咳作用(ラット)に対する L—トリブトファンの効果 [0055] [0056] 5 0 %鎮咳用量 , 9 5 %信鎮限界 [0057] 表 3 [0058] デキストロメ トルファンの鎮咳作用(ラッ ト)に対する L -トリブトファンの効杲 [0059] [0060] * 5 0 %鎮咳用量 , 4:本 9 5 %信頼限界 [0061] 産業上の利用可能性 [0062] 以上のように、 本発明により、 鎮咳薬の効果が増強され、 鎮咳薬を少量 S合しても従来の鎮晐剤と同等の鎮咳効果が得 られるよ うになった。 [0063] その結果、 鎮咳薬の身体依存形成能を増悪させる副作用の 発現が少ない鎮咳剤を提供することが可能となった。
权利要求:
Claims 言青 求 の 範 囲 1 )鎮咳薬と L一 ト リ ブ ト フ ァ ンを含んでなる鎮晐剤用組 成物。 2 ) 鎮咳薬 1重量部に対し、 L一 ト リ ブ トフ ァ ンを 2重量 部〜 5 0重量部を含んでなる請求項 1 の鎮咳剤用組成物。 3 )鎮咳薬が、 ジ ヒ ド ロ コ ディ ン、 ノ ス 力 ピン、 デキ ス ト ロ メ ト ルフ ァ ンよ りなる群の一種または二種以上から選ばれ たも のよ り なる請求項 1 または請求項 2記載の鎮咳剤用組成 物 4 ) L - ト リ ブ トフ ァ ンを有効成分とする鎮咳薬の効力増 強剤。 5 ) 鎮晐薬 1重量部に対し、 L— ト リ ブ ト フ ァ ンを 2重量 部〜 5 0重量部を用いる こ と を特徴と した請求項 4 の効力増 強剤。 6 ) 鎮咳薬が、 ジ ヒ ドロコディ ン、 ノ ス力 ビン、 デキス ト ロ メ トルフ ァ ンよ りなる群の一種または二種以上から選ばれ たものよ り なる請求項 4 または請求項 5記載の効力増強剤。 7 ) 鎮咳薬と ー ト リ ブ ト フ ァ ンを成分とする咳の治療用 キ ッ ト。 8 ) 鎮晐薬 1重量部に対し、 L一 ト リ ブ ト フ ァ ンを 2重量 部〜 5 0重量部を配したこ と を特徴と した請求項 7の治療用 キ ッ ト。 9 )鎮咳薬が、 ジ ヒ ドロコデ ィ ン、 ノ ス 力 ピ ン 、 キ ス ト ロ メ ト ル フ ァ ン よ りなる群の一種または二種以上から選ばれ たも のよ り な る請求項 7 または請求項 8記載の治療用キ ッ 卜 1 0 )有効量の鎮咳薬と L 一 ト リ ブ トフ ァ ンを用いる咳の 治療 法。 1 1 )有効量の鎮咳薬 1重量部に対し、 L 一 ト リ ブ トフ ァ ンを 2重量部〜 5 0重量部を配したこ と を特徴と した請求項 1 0 の治療 法。 1 2 )有効量の鎮咳薬が、 ジ ヒ ドロコディ ン、 ノ ス力 ビ ン 、 デキ ス 卜 ロ メ ト ルフ ァ ン よ り なる群の一種または二種以上 から選ばれたものよ りなる請求項 1 0 または請求項 1 1記載 の治療: &法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4971079A|1990-11-20|Pharmaceutical preparation possessing antinicotine effect and method of producing same in a gum carrier US5753254A|1998-05-19|Therapeutic agents containing thyroid hormones US6525062B2|2003-02-25|Method of treating pain using nalbuphine and opioid antagonists Watcha et al.1992|Postoperative nausea and vomitingits etiology, treatment, and prevention AU706112B2|1999-06-10|Use of epinastine in the treatment of pain DE69820287T2|2004-10-14|Pharmazeutische Zubereitung, die Chlodronat als Wirkstoff und silicifizierte mikrokristalline Cellulose als Exipienten umfasst TW580397B|2004-03-21|Solid preparation AU781827B2|2005-06-16|Use of central cannabinoid receptor antagonist for preparing medicines designed to facilitate smoking cessation JP3662942B2|2005-06-22|持続性放出甲状腺作用性組成物 US5415871A|1995-05-16|Therapeutic agents KR100726699B1|2007-06-13|부프레노르핀을 함유하는 진통 조성물 US6458842B1|2002-10-01|Liquid pharmaceutical compositions comprising thyroid hormones US6203813B1|2001-03-20|Pharmaceutical delivery device and method of preparation therefor KR0164435B1|1999-01-15|비만증 치료용 약제학적 조성물 CA1255595A|1989-06-13|Analgesic compositions KR890002949B1|1989-08-14|경구용 약제 조성물의 제조방법 DE3822792C2|1997-11-27|Neue Verwendung von 5HT¶3¶-Antagonisten EP0377520B1|1994-09-21|Use of nicotine for the manufacture of a kit for the treatment of conditions susceptible to said treatment Galligan et al.1983|Centrally mediated inhibition of small intestinal transit and motility by morphine in the rat. US7034036B2|2006-04-25|Inhibitors of ABC drug transporters at the blood-brain barrier EP0139286B1|1991-08-21|Prolonged sustained-release preparations KR950008769B1|1995-08-08|폴리카르보필 함유 조성물질 및 이의 제조방법 US3870794A|1975-03-11|Treatment of certain emotional disorders with nicotine compounds US6103263A|2000-08-15|Delayed pulse release hydrogel matrix tablet US4464378A|1984-08-07|Method of administering narcotic antagonists and analgesics and novel dosage forms containing same
同族专利:
公开号 | 公开日 KR920702623A|1992-10-06| JPH0395115A|1991-04-19| EP0478778A1|1992-04-08| CA2060312A1|1990-12-16| EP0478778A4|1992-10-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-12-27| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CA KR US | 1990-12-27| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE | 1991-12-13| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2060312 Country of ref document: CA | 1991-12-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990909185 Country of ref document: EP | 1992-04-08| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990909185 Country of ref document: EP | 1994-09-06| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990909185 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP15286389||1989-06-15|| JP1/152863||1989-06-15||KR1019910701852A| KR920702623A|1989-06-15|1990-06-14|진해제| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|